Quantcast
Channel: 鳥羽水族館 飼育日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

体を大きく見せる知恵。

$
0
0

皆さんこんにちは、ともちゃんです。

 

セイウチの見た目からの特徴は「口の周りのヒゲ」と「キバ」だと思います。

セイウチの代名詞ともいえるこのキバは「幼獣やメスに比べてオスの方が長く太くなる」という記述を見かけました。

泉ちゃんのキバ。

 

ポウちゃんのキバ。

 

ツララのキバ。

 

これは野生下・飼育下、与えているエサの種類によっても変わってくると思います。

泉ちゃんのキバは確かに長いですが、ポウちゃんの方が太さはあります。

個体差はもちろんありますが、ツララはまだ短く、ポウちゃんや泉ちゃんと比べると細いです。

 

なぜオスの方が長く太くなるのかはよく分からないです。

ボクの推測ですが「体を大きく見せるための一つの方法」ではないかと考えます。

野生下でハーレムを率いるオスは、同種間の争いに勝つことが絶対条件です。

体を大きくすることで、第一印象で相手に恐怖心を与える目的もあるかもしれません。

セイウチ同士の闘争にキバを用いることは知られていますが、キバのないオスとキバのあるオスでは、勝敗は明らかですよね。

 

飼育下でオスを複数頭同居している水族館は少なく、オス同士の闘争を見る機会は滅多にないですが、彼らの遺伝子には「体を大きくする」ことが刷り込まれている気がします。

 

【飼育研究部 ともちゃん】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

Trending Articles