Quantcast
Channel: 鳥羽水族館 飼育日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

イトマキヒトデをスカウトしたよ♪

$
0
0

イトマキヒトデ Patiria pectinifera は、日本の海では最も普通に見かけることのできるヒトデです。

皆さんも海で、この星形をしたヒトデを見つけたことがあると思います。

はい、これがイトマキヒトデ^^

鳥羽水族館ではこのイトマキヒトデをタッチングプールに収容して、入館者の皆さんに自由に触ってもらっています。

小さなお子さんもヒトデなら、恐がらずに触ってくれますからね、大変ありがたい存在なのです。

 

そのイトマキヒトデをこのたびスカウト(補充)することにしました。

イトマキヒトデは肉食なので、魚やカニを捕まえるカゴにエサを入れて沈めておくと、◯◯◯◯ホイホイのようにヒトデがとれるのです。

集まったヒトデをよく見ると…

一部腕が欠けていますが、6本腕のイトマキヒトデ発見!

さらには、こんな色のイトマキヒトデも!

真っ赤だなぁ~♪ ワインレッド?

イトマキヒトデはカラーバリエーションが多いそうです。でもこの色 ↑↑ の個体はみたことなかったかも?

ちなみに口側(反対側)の色も、同じ色ではありませんでした。

こう見ると個性がみえてきて楽しいですね。

【飼育研究部 たかむら】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

Trending Articles