Quantcast
Channel: 鳥羽水族館 飼育日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

コケリウム(コケボトル)の作り方

$
0
0

最近、植栽に多用しているコケを使って、館内装飾用に「コケリウム」を作りました。

小さな世界ですが、マクロ視野で見ると森のようです。

せっかくですので、作り方を書きますので、興味のある方は挑戦してみて下さい。

材料は、まずはコケ…こちらは道ばたや水族館の屋上や側溝などで見つけた、ごく普通の種類。

コケリウムの入れ物…今回は100円ショップのガラス瓶(直径7cmほど)にしました。

コケリウムの土台…1×4材(外産松材)。野外で観察するに、コケは針葉樹と相性が良さそうです。

あとは、ケト土とピンセット(細かい作業なので必須)です。

まずはボトルにちょうど入る大きさに1×4材をカットして。。。

次にドリルでコケを移植するための穴をあけます。。。

そして板の裏側からケト土を練り込み。。。

ピンセットで5~10本に束ねたコケを植えていきます。。。

けっこう根気のいる作業ですが、ひたすらピンセットで植えます。

植え終わったら、崩さないように慎重に瓶に入れ。。。

周囲の隙間にウッドチップ(ハムスターの飼育とかに使うもの) を詰めて、土台が動かないようにします。

蓋に1ヶ所だけ換気用の穴をあけて完成!

作品はインフォメーションのカウンターに置いてもらいました。

営業部の女性陣がクリスマス装飾をしてくれたみたいで、一段と可愛くなりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

Trending Articles