Quantcast
Channel: 鳥羽水族館 飼育日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

アミヤドリムシの仲間を採集しました

$
0
0

2013年から沖合底引き網漁船に乗せていただき、熊野灘にどのような生物が生息しているか調査しています(主に無脊椎動物が対象)。

底引き網で獲れた漁獲物の中から目当てのものを探していきますが、どんどん仕分けしていく漁師さんの隙間を縫っての採集なので、時間との勝負。同時に珍しそうな生物や目当ての生物を瞬時に見つける眼力が必要です。できるだけ見落とさないように目を光らせます(笑)

最近、老眼気味ですが、なぜかレア生物は目に留まります(笑)。

そんな沖合底引き網採集で、昨日、調査開始以来、初めてとなる生物を確認しました。

寄生性甲殻類(オオグソクムシと同じ等脚類)アミヤドリムシ科の一種です。全長10㎜。種類はこれから調べます。

たくさんのエビの中で見つかったのはこれ1匹のみ。

最初、エビのアタマに豆が乗っている?(ちょうど節分だったので)と思いましたが…(笑)

初めて採集するアミヤドリムシ科の一種だと判明して興奮max!

取り外すとこんな姿。左側面から

腹面から。小さな脚に萌えますね。

背面から

研究者の手を借りて、ぼちぼちと種類を調べていく予定です。

【飼育研究部 森滝丈也】


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4657

Trending Articles