Quantcast
Channel: 鳥羽水族館 飼育日記
Browsing all 4655 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カリナとは

状態が良く、ちょうど良いサイズ感のジュズエダカリナが手に入ったので、へんな生きもの研究所のアパート水槽に展示しました。 本種は淡い藤色のキレイなカイメン(動物)です。 よく目にする普通種ですが、これまで展示という形では扱ったことはなかったですね。 新メンバーさん、いらっしゃいませ~。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

皆様の声を胸に刻んで。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   先日セイウチたちのトレーニングが終わり、自由に水槽を泳いでいるセイウチたちを眺めていました。 外は暖かくなり、風も柔らかく、過ごしやすい鳥羽の春が近づいてきました。   ボーっとセイウチたちを見ていると、年配のご夫婦がメモを取りながら話しかけてくれました。 「どの水槽もキレイで楽しめました、ありがとう。」 セイウチたちを指さして…...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

さかなたちの整列!

朝、見回りしていると、ムシフグが並んで砂に潜っていました。 フグの仲間は、砂に潜る習性があります。 顔だけ出ている姿がかわいくて好きなので写真を撮ろうとすると、なぜかヨメヒメジが乱入してきました・・、ムシフグの間に。 ムシフグの写真を撮るのに邪魔だからヨメヒメジに移動して欲しいなあと思っていましたが、最後にはとうとうヨメヒメジが4匹並んで動かなくなってしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カメ吉の盗み食い

Hコーナーにいるアオウミガメのカメ吉は潜水掃除などの際に、ちょっかいをかけてくるので潜水掃除の時はジュゴン水槽隣の予備水槽に一時的にお引っ越ししています。水門を開けると自分からすぐに予備水槽に入ってくれるため、担当者は追い込む必要もなくとても助かっています。ここだけ聞くととても賢いカメだなあと思うかもしれませんが、実はカメ吉には狙いがあるのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビーバー「グリン」のこの頃

今回は久しぶりにビーバーの話。 最近、15時頃にビーバー水槽の前に行くとこんな光景を見ることができる時があります。 この子は「グリン」と言う名前なのですが、 さてここで問題です、グリンは一体何をしているのでしょうか???         ・・・正解は「誰か来ないか待っている」です! なぜ待っているのかと言うと、お昼の給餌の際には大好物のサツマイモが食べられるからです!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

努力は裏切らない。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   うみたまごからブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)で来ているブブちゃん。 先日の採血結果で排卵終了が確認されました。 連日の採血にも関わらず協力してくれたブブちゃんとスタッフさん、ありがとうございますm(__)m 排卵の前後にポウちゃんとの同居もできていて、はっきりとした交尾までは確認できなかったものの、まずはひと安心です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

14歳になりました!

4月21日はラッコのキラの誕生日でした! 鳥羽水族館で迎える2回目の誕生日です(^ ^)   今年のケーキは星型の氷の上にイカでハートや数字の14を飾り付け! ハートの裏と氷の中にホタテもひっそりと忍ばせています。笑 メイちゃんのケーキもありますよー!   過去のイベントでは、ことごとくメイにケーキを取られていたキラ…。 そこで今回は対策を練ってみました!笑...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きれいな魚にはトゲがある

伊勢志摩の海ゾーンでミノカサゴの仲間を展示しています。 この仲間は大きな胸ビレをひろげてゆったりと泳ぐ印象が強いですが、海ではオーバーハングした岩陰などでじっとしている姿をよく見かけるそうです。 この水槽でも左端の擬岩あたりにいることが多いですね。岩の凹凸に胸ビレの鰭条を引っかけるようにして休んでいます。 上からハナミノカサゴ、下がキリンミノ、右にいる2匹がミノカサゴ。 キリンミノ↓...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ポウちゃんのペースでいいからね。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   先日、出勤するとポウちゃんがまだ寝ていました。 ここまで近づいて気付かれなかったので、相当熟睡していた模様です。 ポウちゃんの寝顔を撮るのは至難の業なのです。 換毛が進んできて、短い新毛が生えてきている関係で体の色がサツマイモ色に見えますね。   実はここ1ヶ月ほど、ポウちゃんの体重測定ができていません。 これは忘れているのではなく「していません」。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は何で遊ぼうかな!

先日アップされた、ヤキモチを焼く可愛らしいコバタンズの記事を見て頂けたでしょうか? いとうさんに続いて、今日もコバタンズを愛でていきます! おもちゃとして小さい段ボール箱を差し出すと、2羽そろって中でゴソゴソ。 日によってはあまり興味を示さない時もあるので、よしよし今日は楽しんでくれている!と思っていると ポーポはすぐに違う方へとことこ歩いて行ってしまいました…...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「威厳」とは

昨日4月23日は、【良い兄さん】の日でしたね。 ・ ・ ・ さ!!と言ことで今回も、前回に引き続きビーバーのお話しです。 当館では現在3匹のビーバーが暮らしていますが、その長男がグリンちゃんになります。 なので今日は「兄の威厳」というものをグリンちゃんに見せて貰いましょう。   まずはこちらの写真。グリンお兄ちゃん早速のんびりお昼寝中。 兄の威厳は何処へ行ったのやら、、。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにちは、みなさん。「はな」です!

コツメカワウソの赤ちゃん、一般公開が始まりました! 暑かったり寒かったりと気温の変動が激しい時期でもありますので、 様子を見ながら少しづつ展示に慣れて貰っていましたが、23日から一般公開となりました。 文字通りの箱入り娘(保育スペースは箱状)なので、色々と心配していたのですが、 私たちの心配を吹き飛ばすような元気さで展示を走り回っています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

リスベキア・プルケアを展示しました

へんな生きもの研究所にウミウシ(リスベキア・プルケア)を展示しました。 特に珍しい種類ではありませんが、このウミウシの摂餌行動は奇妙で、見るとちょっとワクワクします。 リスベキア・プルケアの好物はこちらの灰色のカイメン。 これを食べる時にこのウミウシは紫色の吻を長~く伸ばしてくるのです。なかなか目にする機会は少ないですが、驚きの光景です。見て下さい!これはまるでゾウの鼻…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マロンと鰭脚類とロマン。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   ともちゃんはセイウチの担当をしています←いまさら?? ですが、Lコーナーにあるオットセイ水槽の掃除のお手伝いをすることもあります。 先日、朝の掃除の時間にタイミング良く起きてきた(起こされた?)動物がいました。 ハイイロアザラシの「マロン()」です。 ヒゲの先端がクリっと(マロンだけに…)なっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Let’s meet again。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   うみたまごからブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り)で来ていたセイウチのブブちゃん。 4月25日の夕方に鳥羽水族館を出発し、翌26日の朝に無事うみたまごへと到着しました! 出発当日の朝はツララと寄り添って寝ていました↓ 左:ブブちゃん、右:ツララ   左:ブブちゃん、右:ツララ...

View Article


嬉しいお便り

先日、お客様からメールで嬉しいお言葉をいただきました。 「館内でオウムガイを見ていた時に、スタッフの方がよく見えるようにと摂餌中のオウムガイを観覧面ギリギリまで寄せてくれたのでとても見やすく、そのような心遣いに感銘を受けた」といった内容でした。そして「鳥羽水族館は素晴らしい場所だと思う。また機会があれば伺いたいと思います」と結ばれていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セイウチたちの換毛。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   セイウチたちには1年に1度「発情」と「換毛」がやってきます。 発情期には体内の性ホルモンバランスの動きによって、摂餌や行動に影響が出たりしますが、もちろん個体差がありますので、全く影響しない個体もいる事でしょう。 換毛は1年に1度、全身の毛が生え替わるので相当なエネルギーを使うと予想されます。   ポウちゃんもこの通り。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

でっきるかな♪でっきるかな♪

みなさん、こんにちは!最近、ヒートテックの極暖から卒業したまてぃです!暑くなってきましたね~()´д`() 今回はオタリアのみぞれちゃんの大きな大きな成長に密着! まてぃは今、みぞれに「物体識別」というものを教えています。物体識別というのはみぞれがどれだけ物をみわけているのか確かめるトレーニングです。今のところ、なんと2個の物をみわけているんです! ①ボトルをみせたら→なく...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どんな表情も受け止めるよ。

皆さんこんにちは、ともちゃんです。   先日のセイウチふれあいタイム(現在セイウチのふれあいは中止)が終わった直後のこと。 3人家族のお父さん、ツララのパフォーマンスである「投げキッス」に感銘を受けたようで、興奮したように話しかけてくれました。 「ツララちゃんが投げキッスした後の表情が最高なんです!!!」と。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

火の悪魔と言えば…

熊野灘の水深300mあたりで採集されるヒメキンカライソギンチャク。 古くからその存在は知られていましたが、実は、分類学的な研究は進んでおらず、正確な種類は長らく不明のままでした。 今回、イソギンチャクとヤドカリの研究者グループとの共同研究で、本種はこれまで知られていた種とは異なる特徴を持つ未知の種(新種)であることが明らかになりました! 論文はアメリカの科学ジャーナルThe Biological...

View Article
Browsing all 4655 articles
Browse latest View live