タワシじゃないよ
ただいま開催中の『にゅるにゅるトゲトゲ展』 入ってすぐ目の前の水槽にいるのは… そう。タワシ……じゃないですよ!正解はこっち!こっち! ハリネズミです。可愛いでしょ?...
View Article身体は大人、頭脳は子供??
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 先日は「こどもの日」でしたね。 テンちゃんが「うがいをするセイウチ」として、各方面に沢山取り上げて頂いて嬉しい限りです。 体は大きいですが、まだまだ幼いセイウチのテンちゃん。 どんなに仕事に追われていても、君の寝起きの顔を見ると、なぜだか元気が湧いてくるよ! 先日は、珍しく朝まで寝ていたので、乾いたテンちゃんをたくさん撮影しました。...
View Article仲良くなろうよ。
みなさんこんにちは。いとうです。 GWも終わってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?? 今日は1ヶ月位前に新しく仲間入りした子たちを紹介したいと思います! じゃじゃん!あらカワイイ!! この子達はコバタンと言う名前のオウムの仲間です。 左が女の子のあーちゃん、右が男の子のポーポです。...
View Articleヒョウモンダコ紋次郎の近況
去年の11月からへんな生きもの研究所でヒョウモンダコ(名前は勝手に「紋次郎」と呼んでいます)を飼育しています。 これまでに飼育したヒョウモンダコはどれもエビやカニなどの活餌しか食べない印象でしたが、この紋次郎は解凍したオキアミでも、見るとすぐに自分から腕を伸ばして活発に食べてくれていました。 この行動の違いは個体差なのか?不思議に思っていました。...
View Articleサンの相棒、しんどぅと申します。
今回はアシカショーでしんどぅのパートナー、ミナミアフリカオットセイのサンちゃんを紹介します! 最近、初めての事にたくさん挑戦してもらおうと新しい動きや状況を色々試しています! 私が初めての動きをするとサンちゃんはまず、フリーズします。 でもこれ、思考停止ではありません。2秒後には何かしらのアクションを起こしてきます。 「これかな?」を頭フル回転で探している間なのです。...
View Articleテンちゃんにとっての母、僕にとっての先生。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 本日5月9日は「母の日」。 ともちゃん自身、お母さんに感謝しつつ、セイウチならば紹介せずにはいられません。 お馴染みテンちゃんのお母さん、クウちゃんです。 クウちゃんも今年でトバスイに来て16年経ちます。 3回の妊娠・出産を経験している立派なお母さんです。 現在、1年に1回の排卵も終了し、換毛期に入っています。...
View Articleカガミモチウニが産卵した!
いやぁ、昨日は興奮しました!カガミモチウニの話題です。 カガミモチウニはメスの上にオスが乗る興味深い習性を持つ深海のウニで、自然界では水深300mあたりで海底に沈んだ木を食べて暮らしています。2匹が重なるのはおそらく繁殖に関係する行動だと予想していますが、これまでに産卵自体を目にしたことはありませんでした。...
View Article17歳になりました!
5月9日はメイちゃんの17歳の誕生日! メイちゃん、おめでとう!(^o^) 鳥羽水族館でむかえる17回目の誕生日です。 メイちゃんが生まれたのは2004年5月9日。この日も 今年と同じ母の日だったそうです。 これまで数々の豪華なアイスケーキをもらってきたメイちゃん。今年ももちろん豪華ですよ! ベニズワイガニです!重さは700gほど。 分厚い氷と合わせると1㎏以上かもしれません。笑...
View Article一緒にセイ長しましょう。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 最近は暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしですか? セイウチたち、セイウチチームも変わりなく毎日を過ごしています。 テンちゃんも体重は140kg程度で落ち着いています。 最近はまとまって固形のうんちをすることが増えた気がします。 そんな最近のテンちゃんに「舌だし」を教えています。 舌の傷の確認や熱感を観察できるようにするために行っています。...
View Article演技派アザラシ現る!?女優マロン!?
こんにちは!しんどぅです! 突然ですが、皆さんにクイズです! Q.ハイイロアザラシのマロンちゃん。この表情でなんと言っているでしょうか? これは、マロンに最近教えた“バーン”と名付けた種目の時にする顔です。 普段はくりくりお目目がチャーミングなマロンちゃん。 でも何故かバーンの構えをすると、教えた訳でもないのにこんな顔をするんです。 ちなみに構えはこんな感じ。...
View Articleこんなに大きくなりました。
皆さんこんにちは、やはたです。 だんだん暖かくなり過ごしやすい気温になってきましたが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 今回は私がおてんば娘と呼んでいるオタリアの子ども2頭のうち 少し先に産まれたお姉さん「すみれ」の成長をこの飼育日記に記録したいと思います。 産まれたのは2020年7月14日、体重は9.2㎏でした。 これは生後2日目です。小ささ伝わるでしょうか?...
View Article2頭揃って思春期ですか。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 ポウちゃんとテンちゃんが同じところに「できもの」を作りました! ポウちゃん↓ テンちゃん↓ セイウチたちは何か興味を持ったモノには積極的に近づきます。 その時、一番最初に近づける部分は「ヒゲ」です。 セイウチは野生での採餌もヒゲを使って砂中の貝類や、動きの遅い軟体動物を食べていると言われています。 セイウチにとって「ヒゲ」は無くてはならない部分。...
View Articleサンゴ水槽をLED照明に交換しました
エントランスホールにある、完成から今年で18年を迎えるサンゴ水槽。 ここで展示しているサンゴ(造礁サンゴ)は体内に褐虫藻を共生させているので、光合成をおこなって成長します。そこで、これまでこの水槽では照明に高輝度のメタルハライドランプ(1000w)を16基使用していました。この通称メタハラは屋内のサンゴ飼育ではよく使用されてきた照明ですが、この水槽ほど規模になると消費電力量がバカになりません…...
View Article開館記念日のプレゼント
5月15日は、鳥羽水族館の開館記念日でした。 5月9日のメイの誕生日でプレゼントしたベニズワイガニが1匹冷凍してあったので、開館記念としてプレゼントすることにしました。(不測の事態に備えて、カニは2匹買ってありました) 急遽なのでデコレーションはしてないですが、大好きなカニを貰えてメイは嬉しそうでした。 カニに興味のないキラには、ホタテとイカを貼り付けたアイスケーキをプレゼントしました。...
View Articleマダコの発生状況
4月上旬に「タッチング水槽のタコが卵を守っているから避難させてあげて下さい」と小学生とおぼしきお客さまからの連絡を受け、母タコと卵を塩ビパイプごと予備水槽に引っ越しさせました。 あれから、ほぼ1ヶ月… 文献ではマダコの孵化期間は28日と言われているので、今朝、卵の発生状況を確認してみました。...
View Articleわたし、待つわ。いつまでも待~つわ。
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 梅雨入りが発表されましたね。 今日の鳥羽も、しとしと雨模様です。 そんなことは知らないかのようなテンちゃん。 テンちゃんは屋内の空調の効いたプールでのんびりしています。 さて、Twitterで以前紹介したテンちゃんの「恥ずかしい」ポーズ。 両前肢を勢いよく頭部にもっていき、目を隠すような行動です。...
View Article違いの分かるセレナ
セレナの給餌には2通りの方法があります。 網目の板に植え付ける方法と、カゴで給餌する方法です。 こちらは網目の板から食べる様子。 そして、カゴからレタスを食べる様子。 このカゴは中にはお風呂マットが入っており、セレナがレタスを食べていくと浮力のあるマットが浮上してくる仕組みになっています。 そうすることで、カゴの中に顔を突っ込む必要がなく食べやすくなるのです。...
View Article#縦長サムネ
皆さんこんにちは、ともちゃんです。 ここ最近はテンちゃんの「うがい」のことについて、SNSやテレビの取材にたくさん取り上げて頂いていますm(__)m セイウチの魅力や習性が、たくさんの方の目に留まることは大変うれしく思います! ですがこの「うがい」はテンちゃん特有の行動ではありません。 ポウちゃん、クウちゃん、ツララもできる行動です。 それぞれ個体差があるので簡単に説明すると…...
View Articleイッスンボウシウロコムシ№8
3月に新種デビューしたばかりのイッスンボウシウロコムシ。 熊野灘の漸深海帯に生息し、ジンゴロウヤドカリが背負う貝殻(ヒメキンカライソギンチャクも共生)から見つかることが多く、メスの背中に小さなオス(矮雄)が隠れる興味深い生態が明らかになっています。 6年前に発見してから今までに確認したのは11匹(おそらくペア)。現在2ペアを飼育・展示しています。...
View Article国内長期飼育記録更新中・40年おめでとう!バイカルアザラシ ナターシャ
5月17日にバイカルアザラシのナターシャが鳥羽水族館に来て40年になりました。あままがバイカルアザラシの担当になり8年目になります。8年前に比べて変わったところはほとんどありません。健康状態も良く、食欲旺盛。頑固で、我が道を進んでいます。気に入らなければ来ないし、気が向いた事だけやる! (左から二番目がナターシャ) 今年も換毛が早く進み、毛並みも良く、乾くとシルバーグレイに輝いています。...
View Article